
ガソリンスタンドのメンテナンスサポートの洗車会員とかいうのになってて
毎月3回洗車サービスをしてくれる。というか、その分お金を払ってる?
去年の11月はメンテイのため一度も行かず、今度は2ヶ月も・・・
又ですか~!と言われても、「払い戻しはないのかよ」 とケチなことを一応言って
待合室で月刊のゴルフダイジェスト、この雑誌は月に3度来て読み終わるくらいの読みでがある。
中でも好きな中部銀次郎の”銀のゴルフ” マンガだけどな。
今月号は 「日常の何気ないシーンが、ゴルフの上達につながる」ということで
食事をするときでも姿勢を正し、箸と茶碗を持つ両脇を締めて という本編の他に もう一つのエピソード。
関西で行われた日本アマチュアの帰り、中部を先生と慕ってたメーカーの若手が名神から東名と
時々車線を変えながら追い越しをかけていたら、助手席の銀次郎がボソリと
「ずっとガマンして左車線を走っていれば、2ストローク良くなります」
例えばショートホールでクラブを何本も手にしてアレコレ迷い悩んでも、精神の疲労が蓄積してミスを招く。
だったら手にした1本を信じる。結果ミスしようと、その1打で費やされるエネルギーは少なく
ココロ穏やかにグリーンへと歩いていける、と・・・
「チョコマカと車線を変えるようなゴルフはしなさんな。疲れるだけだし、ヘタしたら事故ってしまいますから」。
そうだよ、オレもチョコマカしないで追い越し車線だけを走ってればよかったんだ。
なまじ車線を変えたばかりになァ。
← 福寿草の咲く春なのに。