イメージ 1

昨晩、高いところ好きのマゴムスメと、明日二人で灯台に登ろうとナイショの約束をして

今朝、ママに言ったら 「ゼッタイ だめ!」


イメージ 2

ジジのクルマなんか、危なっかしくてゼッタイ乗っちゃダメ!

「ダメだって」 




聞こえてるのに、マゴにまでダメ押しされ

チラホラ咲き始めたウメやハチを撮ってたら

ナニが、「みんなで行こうか、三浦の大根も買いたいし・・・」



イメージ 3


剱崎の灯台じゃ上まで登れないけど、まあいいか。

ムスメの運転で、剱崎の突先のいつもの駐車場に行くと 700円?

又、値上がりしとるやないか。




いつものおじさんが近づいてきて、「どのくらいの時間停めるの?」

その辺を一回りしてくるだけだから1時間くらい?というと、

「じゃ400円でいいや」





こっちは顔なじみだけど、向こうは覚えちゃいないだろ。

ついで、と言っちゃナンだけど、

「このまえ来たときは大根くれたよ、今日はないの?」



イメージ 4

言ってみるもんだ。

形が悪くて売り物にならないという三浦大根を二本、袋に入れて持ってきてくれた。

隣のえみバアんとこで見たのと、そっくりだな。

イメージ 5


ヨチヨチ歩きの下のマゴとイヌを連れ、何回か折れ曲がった坂道を上がった先に灯台。

ここの灯台は扉にカギがかかっていて上には登れない。ま、大根もらったし、いいか。

イメージ 6

灯台から見下ろすと、去年の大晦日にムスコと釣りにきて

フグ一匹しか釣れなかった間口漁港の防波堤が見える。

イメージ 7

こちら側は、剱崎の磯。

イメージ 8

下に降りかけて振りかえると、青い空に白い灯台。

イメージ 9

海岸までの途中に、こんな看板があったけど、

しかし、よく作りも作ったりというハナシだな。

マア、伝説というのはそんなもんか・・・

イメージ 10

実物の井戸はコンクリのフタ・・・

イメージ 11

イヌだけが、スナオにポーズ。

イメージ 12

打ち上げられたモリを拾って、あちこち突っつきまわすオテンバ、

アブナイから振り回すな!

イメージ 13

こんなところに鳥居。

とにかく拝んどこ。


イメージ 14

水路のようになった入り江、潮が引くと手前のほうで向こうに渡れた気がしたけど。


イメージ 15

剱崎の由来は↑ こういうことだそうです。

イメージ 16

比較的新しい石碑。

そこでウロちょろするな。

イメージ 17

波打ち際で座り込んで、下のマゴはびちゃびちゃになり



イメージ 18

そうそうにクルマまで引き返したけど、マゴを遊ばせたんだか遊んでもらったんだか・・・

そういやオイッ、モリどうした?


イメージ 1
← 大根はさっそくツナサラダで・・・シャキシャキしてうまかった。