イメージ 1

一年中クリスマスの家?

それにしちゃクリスマスまでのカウントダウンをしてるやないか。

マゴの手を引いて、おそるおそるドアを開ければ


イメージ 2

クリスマスグッズのお店?

ちっちゃな、犬のヌイグルミを妹の分と二つ買い、


イメージ 7

クリスマスモードの横浜山手”ゲーテ座”の前でパチリ。

イメージ 5

それから近くのイギリス館、昭和の初めに建てられた英国総領事公邸もクリスマス仕様。

日の当たるサンポーチ。

イメージ 3

食堂にはクリスマスツリー。

イメージ 4

食器はチャイニーズ?


イメージ 6

シャーロック・ホームズが活躍してたころと同時代?

帽子や本棚の本が、その頃の雰囲気を出し

椅子の上のヴァイオリンがカッコ良すぎ。

イメージ 8

音楽好きのあるじ?

楽譜が拡げられていたけど、キラキラ星じゃないだろうな。

イメージ 9

リッパな譜面台。

イメージ 10

そこ、座っちゃダメだぞ。

イメージ 11

イギリス館を出てトナリの山手111番館裏手のローズガーデンからテラスに上り

ランチはビーフシチュー。

イメージ 12

マゴの分のパンを多めに持ってきてもらい、「ウマイな~、ウチでもこういう風に作れよ」

ムリよ。何日も煮込むんでしょ?ニベもナイ

シチューの写真撮りそこなった。

イメージ 13

それから正面に廻り、

イメージ 14

山手111番館。

靴を脱ぎ、スリッパに履き替えて館内へ。

イメージ 17

クリスマスパーティーの準備万端。

イメージ 18

キッチンの料理も出番待ち。

イメージ 16

メインテーブルはお客待ち。

イメージ 15

トナカイのワインラックもクリスマス用。


イメージ 19

主賓はここでいい?

イメージ 20

暖炉の上にもトナカイ。

イメージ 21

ネコも・・・

イメージ 22


外国人居留地との境の石か?

イメージ 23

アメリカ山公園、こちらは戦後米軍住宅の跡地から命名されたとか。

向かいの建物から、エレベーターでミナトミライ線の駅に直通。


イメージ 24

夜の帳が降り、ライトアップされたイギリス館。

イメージ 25

港の見える丘公園からベイブリッジ。

明日は、アレをビュ~~ンと渡って・・・


イメージ 1
 ← 風、強そうだな。