
「富士山、見えるんだ」 と朝の練習場の窓越しにスマホを構えたら、
受付のね~?さんがわざわざ窓を開けてくれたけど、大雪のミギリ・・・やっぱり寒い。
キャンセル待ちの電話をもらって来たのに3サム。
若いのが「リモコン持ちますよ」というのを 70過ぎのおっちゃんが オレが持つ。
「リモコン持ってないとどうも落ち着かない」と言うので、商売何やってたのかと聞けば、

若い頃は路線バスや観光バスの運転手。
だから、狙ったところにピタリとカートを停めますよ。
それから、伊勢佐木町でお好み焼き屋をやり フィリピンパブをやって 相当羽振りが良かった?
マニラまでホステスをスカウトに行き、踊りや歌のテストをして連れ帰ったと・・・
ここには書けないような面白い話をたくさん聞きながら、ワキアイアイ。

昼は、鎌倉丼に建長汁。
その昔、鎌倉の海にもイセエビが豊富に水揚げされていて、
この辺りでは鎌倉海老と呼ばれてたことから鎌倉丼。
そうして建長汁は、知る人ぞ知る 知らない人は知らないけんちん汁の語源となった汁物。
鎌倉の建長寺の修行僧が作っていた建長汁がなまってけんちん汁になったとも?
午前はそれぞれ、46,47,48と ドングり。
午後のスタートホールでおっちゃんがナイスショットして「これからホンキ出していいですか?」
いいですよ、いくらでも出してください。
「じゃ、あまりハナシかけないでくださいね」
おっちゃんは典型的なボギーゴルファー。
ドライバーは飛ばなくても、しっかり3オンしてくるから、時々オオタタキするオレたちといい勝負。
午後の7番にきてやっと初バーディーがきた。
「ナイスバーディー!」
おっちゃんにラインみせてもらったからですよ。
カートに乗る前に、なにやらバッグをゴソゴソやってリッパな財布を取り出し
「はい、これバーディー賞」と言って札を取り出した。
若いのにも、「ハイ」と配って 「えっ?いいんですか?」
いいんだ、いいんだ 株でいっぱい儲けたから。

ハハハ、ユキチの鼻の下にヒゲが伸びてない?
これでプレー費払うか。
「ダメだよ、前に出したらこれは機械に通りませんからって返されたよ。伊勢佐木町しか通用しねえんだ」

スコアは相変わらずの92だったけど、楽しいゴルフ。
上がって靴洗ってたら、おっちゃんがクラブ確認のところで大きな声で
「今日はパートナーに恵まれなかった」