
某組 本年度2回目のコンペ @姉ヶ崎カントリー 東コース6組23人
言っちゃナンだがこのコンペはジーさんが多く、ネット80前後にいれば着には来れるという・・・
あくまでもグロスじゃなくてネットだよ。
オレも毎回、なにかしらもらって 少しエンリョ気味に参加。
「アレ?今日青から?」
いいえ、ここは青がレギュラー 白がフロントですよと言われ、ああそうだった。

雨予報が打って変わり、朝 ベイブリッジを渡るころには青空がのぞき、
チョボチョボ松のコースには秋の雲が・・・

ここも、こういう文明の利器を導入かい。
スコア入力は前に座るオジさんに任せていたが、よく水洗トイレの水音みたいなのがして 「なに?」
「拍手の音ですよ。パーを入力すると音が鳴るんです」
17番でバーディーを獲ったら 少し拍手が長い気がしたけどな。
IN -- -- -- □ □ -- -- ○ □ = 41
ボギーなしゴルフで41だけど、サイゴのグリーン廻りからのダボがな~。

お昼は栗ご飯。
午後からも3連続パーで出たのに、

7番でカミキリムシなんか撮ってたら、上がりがダボ、ボギー、トリ。
OUT -- -- -- □ △ -- □ △ +3 = 45 は86。
最終ホール前にリーダーズボードを見たら、同グロスで並んでる奴がいたが
オレは1ホール残し、奴は2ホール残し。
このまま行ったら、またベスグロでなんやかや言われそうという 思い上がり?
ココロのスキマがダフッてダフッて4オンの1パット目を打ちすぎの3パットでトリ。
オービー2発に3パットも2回あったが まあこんなもんやろ。

カミキリムシのお陰?でベスグロも優勝も逃したけど、奥ゆかしくて良い順位だ。
自分から買ったウマも獲れて、講習代もメドがついたし・・・

帰りのアクアラインの上は、いろんな雲が入り混じり、

秋の陽はつるべ落とし・・・@鶴見つばさ橋
← それで帰ったら、ウチでも栗ご飯ってどういうこと?