イメージ 1

大磯のレイクウッド 西コース 某会 5組20人のコンペ

朝のパターをやろうとしたら青空がのぞき、やっぱり室外競技はハレに限るな。


キャディーさんに 「ここは東と西と、どっちが本コースなの?」 と聞けば

「東は接待用で、競技は西でよくやります」

ということは西のほうが難儀なのか・・・

前に来たときは東だった。



スタートホールでドライバーを打ち、少し歩いておこうとティーグランドを駆け下りたら左ヒザが痛ぇ。

そうか、碁を打ってるときは座りっぱなしだったもんな。

昨日買ったヒザのサポーター、持ってくりゃ良かった。



時々パーン、パーンという乾いた音が響き、「アレなんの音?」

「イノシシを撃ってるんですかね~」

「えっ、オレ亥年だよ、狙われてるかな?」



OUT △△ー △ー○ △△ー =40

イメージ 2

上出来の午前に気をよくして 夏野菜とナントカのペペロンチーノ

やけにフォークとスプーンが並んでる。


イメージ 3

IN △ーー △□□ □ーー =44

雨が降り出し、カッパを着た途端にダボ三連発。

台風の余波かというような風が吹き、しかもラフが最悪。

ラフに入れたら一打ソン覚悟しなきゃいけない。

いくらナイスドライバーを打っても、サイゴの一転がりでラフに入れば天と地の差が出る。




それでもトータル84はベスグロで、ハンディ9.6ついて5着。

ベスグロの賞品のカラーボールは、オレ、カラーボールは使わないからと 

ボールと似たような色の上下を着てた↑同伴者に半分配り、帰途についたが

三連休の最終日、やっぱりこっちからでも渋滞

\¤\᡼\¸ 1



イメージ 4

\¤\᡼\¸ 1←東名じゃなく小田厚を通ったのが敗因だったか・・・