イメージ 2


ゴールデンウイーク三日目にしてやっとホントの家族サービス?

富士山のほうに混まないうちにブンブン行って、葉が三枚出るからミツバツツジ。


イメージ 3

青木ヶ原樹海の、溶岩が流れたあとにポッカリ空いた穴の上には

このつつじが たくさん。


イメージ 4

西湖いやしの里は、まだ桜が咲いて 鯉のぼりとコラボ。


イメージ 5

途中で、テントを張ってキャンプしてる人を多く見かけて

やりたそうな顔に見えた?

「ああいうのは、男の人が全部用意してやらなきゃムリよ!」

先手打ってきたな。


イメージ 6

今年はあちこちで桜を見たけど、五月の桜もサマになる。


イメージ 7

ひっぱりまわしてオツカレのお犬様は、いやしの里の一番上にあるゴロ寝の館で一休み。

オレも連日の早起き、縁側で一緒になってゴロンとなれば 

心地よい風が吹き渡って、良い気持ち・・・


イメージ 8

奥に見える水路からは、水が落ちて

イメージ 9

水車をまわしている。

イメージ 1

昼食は「おざら」

って何?と聞けば、つけ麺のほうとう・・・

ここはほとんど山梨?


イメージ 10

そのあと、ムチャ混みの芝桜祭りは敬遠して行き慣れてる朝霧アリーナへ。

イヌを遊ばせるつもりが、日陰ばかり選んでまたゴロンかよ。


イメージ 11

アッ、ゴンパチ!

何じゃそりゃ?

和歌山じゃゴンパチって言うの。長野じゃ食べるんでしょ?



食わねぇよ!よっぽど食うものないみたいな言い方して。

ま、食ったことあるけど・・・

スカンポとかスイカンポ、酸っぱかったな。



\¤\᡼\¸ 1← おざらとかゴンパチとか・・・まだまだ知らない言葉がある。