
春だというに、ずいぶん冷えてきて
ラジオでは 今、東北もあの日と同じように小雪がちらついてると・・・
同じと言えば、あの日も金曜日だったな。
日曜に6組でやる 「オオタタキ会」ゴルフコンペのことなど思いながら
ゆるい金曜の午後を過ごしていたら あの揺れ。
人間というものは ああいう時にはなにもできない。
ただ椅子にしがみついて 揺れの収まるのを待っていた。
2度目の揺れには、一応 棚を背中で押さえつけ 足をふんばった。
しばらくしてTV画面に映し出された画には 「これ現実のこと?」
みたこともない津波が押し寄せているのに、その上の道路には普通にクルマが走っている。
こりゃこちらでも混乱するな、早く帰ろうと4時には会社を出たが
普段4,50分のところが8時間以上かかり、家に帰りついたのは夜中の12時を過ぎていた。
とにかく、ヨコの道路をぞろぞろ歩く人達の姿が見えなくなるほど車は進まない。
ケイタイもなにも繋がらず、唯一コネクトできた関西のブロトモに
トイレの心配をされながら、こういう時は写真を撮っとけとアドバイスされて写したのが上の写真。
第二京浜の鶴見あたりでの 今となっては案外貴重な一枚?
翌日、幹事のセキ(仮名)がコンペをやるかどうか迷っているのを
「こんな時にゴルフなんかやってたら非国民って言われるぞ、早くみんなに中止の連絡しろや」
と せかしたけど、結局 長いことやってた「オオタタキ会」は これ以降 開かれず・・・
主要メンバーとは その後も毎週のようにチバでゴルフをしてたが 一人欠け二人欠け
最近はメンバーを集めるのも四苦八苦。
おまけに帰りのアクアラインは決まって渋滞するようになった。
というようなことを、セールスの電話をしてきたゴルフ会員権屋にグチったら
やっぱり近くで、すぐにいけるところがいいですよね。
近くったって高級なところは手がでないけど 鎌倉カントリーがお手ごろ?
まんまと口車に乗せられて 手続きをしたら会員権が届き、
ものは試しと予約の電話を入れれば、今度の日曜がすんなりとれた。
まあ、距離はないし年寄り向きのコースらしいが なんといってもウチから30分というのがいい。
← 5年という月日は長い。東北にココロを寄せながら・・・