
朝食に、昨日もらってきた大根をおろしたナニが「ちょっと古くない?」
たしかに柔らかいけど、まあ死にゃァせんよ。
違うのよ、もうお隣さんに持ってっちゃたから・・・
オマエ、タダのもんでギリ果たしてんのかよ。
だって4本も もらってくるから。
なにがだってじゃ。

名誉挽回に、ちゃんとした大根を買いに行こうと、昨日と同じ道を南下して三浦三崎。
道端の出店の小屋で、おじさんが持つ三浦大根は1本800円。
こっちの500円のとどう違うの?と聞けば重さ。味は変わらないよ。

赤い大根?珍しいね~。
サラダ用だから・・・皮を剥かないで食べてね。
試食用に酢漬けにした赤大根を出してくれて、なるほど身まで赤い。
これでなますを作ったらニンジンいらねぇな。
ニンジンも入れてよ、そこに売ってるから・・・

そのあと三崎のマグロ祭り会場に寄り、
くろば亭のマグロトロ串焼きと もつ煮をたいらげてからアッしまった写真撮り忘れた。
三浦半島の畑道をドライブしながら暖かい師走の大根干しの風景なんか撮って帰宅。
さっそくお隣さんにおすそ分けしたあと、赤大根でサラダ作るとトントンやってたナニが
「お父さん、皮剥かないでって言ったわけがわかったわよ」
あわてて台所に駆けつければ中は真っ白。
あの酢漬けは、皮の赤さが浸み込んでたというわけ?
←さて味見するか。