
ひょうたんのあとにビオラを植え込んである小さな花壇、
来年はもっと大きなひょうたんを育てるかと、ヒマに任せて花壇の拡張。

雨が落ちて来る前に、痛む手でせっせと庭のあちこちから放置レンガを運んで
これで、また復帰が2週間伸びるな~。
起き出してきたマゴがそれを見て「ジジ なにしてんの?」
「見てわかんねぇもんに、言ってわかるか!」
うしろからムスメがカオを出して 「ちゃんと、教えてよ!」

雨用のほっかむりをして、ジャマしに来たマゴにも手伝ってもらい
なんとかかんとか、雨が降ってくる前にやっつけたが、

「ちゃんと、そこの泥 掃除しといてよ、いつもやりっ放しなんだから」
ヘイヘイ。
今年初めて?というくらの竹箒を手にとったら、箒の先っぽにカマキリの卵が産みつけられてて
マゴに 「ホラ、カマキリさんのタマゴ」

こんなに下のほうにタマゴがあるということは、今年の冬は暖かいんだよ。
なんで?
カマキリさんの赤ちゃんが生まれたとき、廻りに雪があったら困るでしょ?
寒い冬は雪がたくさん積もるから、カマキリさんは高いところにタマゴを産むんだよ、わかった?
「わかんない。」
ホラみろ、言ったってわかんないんだろ?と聞いてたムスメに言えば、
「でも、いいもんね。ジジが死んだら、これ二人で作ったって思い出そうね」
昼近くになって予報通り雨が降り出し、丁度いいやマシュさんに聞いた平塚のパン屋さんに行こう!
雨の東名、小田厚と乗り継いで平塚。
「わざわざパンだけ買いに平塚まで?」
いいんだ、雨で行くとこなんかないんだから。
「オレは、パン屋のクリームパンを食べりゃ、そのパン屋がうまいかまずいかわかるんじゃ」
「カマキリみたいなこと言ってる」ウルヘ

高速をおりて10分くらい走ればお目当てのパン屋さん。

クリームパンも含め、アレもコレも買い集め

マシュさん一押しのメイプルラウンドも抜かりなく買い
外のパラソル下のテーブルが空いたので 早速試食。
無料の熱いコーヒーと一緒に、クリームパンを食べれば うんマチガイないな。
他の ゴボウとチキンのなんとかやコロッケパンもパクパク。
まだ寝ているパパにオミヤゲと、帰りにまた買い足しに入ってたが
おいしいけど 遠すぎるし、今度はついでがなきゃ来れないよね。
いっぱい食っといてなにを言いやがる、ま、一度は教えてくれた人へのギリってもんがあるんじゃ。