イメージ 1


朝、家を出たとたんに ラジオから第三京浜が事故で通行止めのニュース、

すぐに進路を変え綱島街道を北上、機転が利くな~と自画自賛してたら日吉あたりでダダ混み。

あちこちからクルマが集まってきてる?



武蔵小杉を過ぎ 二車線になってようやく走り出し、多摩川にかかる丸子橋では窓を開け

爽やかな秋の風をと思ったら、ひゃ~冷たい。もう、ゴルフも半そではムリか?



1時間遅れで会社に着けば、近隣コースの理事長杯2連覇の女性からメール、

「シニアは残念でしたね。日曜の月例、一人空きがありますが一緒にどうですか?」



確かパコーンも取ってたはずと電話し、 

「どうすんだよ?」 「エッ、行かないんじゃないですか?」

他からも誘われて・・・あんたが行くんなら あっちやめて行くけど。

「じゃ、行きますか」



というわけで、そのムネ メールを返したが

午後になってユミちゃんから電話。ま、名前はかわいい。




「メールで返事したけど、着いてない?」

「え~、daioさんてメールしない人かと思ってた」

冗談で、もうゴルフやめたって書いたメール見てよ。

まあ、いつもメールが来れば すぐに電話してたからな。




今夜6時から始まるナイターで 山本昌のラスト登板を録画しといてくれと頼んであったのを

帰ってすぐに見たくて、「早く 巻き戻してくれ!」

居合わせたムスメが 「それ、ホンキで言ってんの?」

・・・



広島の先頭打者を2ゴロに打ち取り、一人だけでマウンドを降りた昌はナミダナミダ。

オレもTVに向かって拍手を送りながら、「お前らも拍手しろよ!」とムスメ達に強要。



1988年の夏、優勝争いをしながら投手が足りなくなったドラゴンズは

アメリカに野球留学をしてた山本昌を急遽呼び戻し、

昌は留学で覚えたスクリュ-ボールを駆使して5連勝、リーグ優勝に絶大な貢献をした。



アレから何年経ったのか、まあ、なにごとにも潮時というのはあるもので

と言っても、50歳? とっくに潮時は過ぎてたが ダレも文句を言わなかったのは

奴の性格のなせるワザだな。

朝倉健太の場合は泣くな!、だったけど、昌の場合は泣けよ!、だな。


\¤\᡼\¸ 1← ということで、またレンチャンゴルフ・・・