
土曜日の東名、きれいな秋空の下を突っ走れば
丹沢山系の稜線がくっきり見えて、隣のシートが「あれが大山?」
これから、熱海の温泉に向かおうというウキウキ気分で
吹石一恵とは言わないが、もうちょっとアレのアレでも座ってりゃアレだが
まあ、75歳の碁の幹事長も 「そりゃこっちのセリフだよ」・・・
予定より一時間も早く着きそうになって、モーア美術館に寄ってくか?
ワガママな年寄りの言うことを聞いて、熱海のクネクネ道を山の上まで登り
いざ入ろうと思ったがバカでかい。
大昔に一度来たことがあるが、幹事長も 「ここ見てたら間に合わないな。」
入り口でユーターンし、皆と合流して 熱海大野屋。

チェックインは3時だというのに、早く来たんだから入らせろ?
ホント、ワガママなんだから。

大野屋名物の大浴場、ローマ風呂の入り口。

当然まだ、だれも入ってないところに一番湯?

それからわき目も振らず碁・・・気がつけば、外は夕闇に包まれ 熱海の夜景はいくら?
夕食はバイキング!
感覚的には、どこか外資の傘下になったゴルフ場だな。
まあ、安いんだからしょうがない、といえばそれまでだが
すべてが合理的になっていて、浴衣もチェックインのとき、フロントの脇に積まれたものを自分で持っていく。
帯やタオルは部屋に用意されてて、どういうことかと聞けば
サイズが合わないとかどうとかでゴチャゴチャするのを避けるため?
まあ、碁盤さえありゃ あとはなんでもいいんだ。
12回も碁を打って、ラグビーのサモア戦を見て、朝4時に起きて千葉まで・・・
朝からの2回戦をほっぽってゴルフ・・・オレが一番わがまま?

今日はシニア選手権・・・だが、良いスコアが出るワケがない。
ハーフが終わって46。
顔見知りに「どうでしたか?」と聞かれて 「予選落ち、まっしぐら・・・」
午後からはまた50叩きで96、もっとも今日はトモダチは出ていずに アッチの被害はなかった。

オツカレで帰れば、追い討ちをかけるように免停の通知。
一ヶ月でよかった・・・というべきか・・・
一日、講習を受ければチャラになるんだが、講習時間が9時から16時までの6時間!!!
マジメに運転するべきだな。
講習の日、会場まで乗せてってくれとナニに頼めば 自分で違反しといてワガママなんだから?