イメージ 1


月の第一土曜日は、囲碁例会 @日暮里。

日暮里はお寺の多い街で、会場までいくつものお寺の前を抜けて行く。



いつもは足早に通りすぎるが、今朝は門前でなにやら説明書きを熱心に読んでる人を見て

マネして見てみたら、月見寺?


イメージ 2

長久山本行寺の反対側に、なるほど月見寺の看板もかかっていて

時間も少し早いし、ちょっと寄ってみるか・・・




高台にあって昔は景勝の地だったらしく、別名月見寺と言われるように 月もきれいに見えたのだろう。

本行寺の本の中が十の字になっているのもおもしろい。

イメージ 4

一茶の句碑の反対側には

山頭火の石碑が立っていて



イメージ 3


判読しずらいけど(興味あれば 拡大して見て)

「ほっと月がある 東京に来てゐる    山頭火」



いいものを見た。

彼も ここに来てたんだ。







「決定だね」

なにが~?

「ドラゴンズの最下位!」



折角の風流な気分が、タイガースファンのアベちゃんの一言で台無し。

あんたんとここそ、おっこちしないよう気をつけろよ。



一回戦は、そのアベのシンノスケとあたり、ゼッタイ優勢だったのに

手拍子で指した一手から、5目を獲られて逆転負け。



ウ~ム、明日の理事長杯の決勝戦でも こういうことはあるだろう。

そこでめげないで、サイゴまで戦おう と淡々とやってたら残り4戦全勝で優勝決定戦?

本戦では勝った、80歳のガンから復帰したじーさんに 手心を加えたわけじゃないがコロリとやられ

まあ ツメ甘いのはいつものことだし



「あ~、明日晴れるかな~?」

「明日は雨!」



1勝4敗だった、元串揚げ屋が断言しやがって

「え~っ?」

「どこ行くの?」

「千葉」




「千葉は大雨!」

ふざけんなよ~。


イメージ 5


2着賞金で、横浜駅の神戸屋キッチンに寄り お月見のお供えパンを買って・・・

国産3種フレッシュキノコパンと、栗あんパイと、鳴門キントキイモのスイートポテトと、丹波黒豆パン。

沖縄産黒糖レーズン1/2、富士リンゴデニッシュ1/2、クルミバゲット1/2・・・



\?\᡼\? 1
← いい気になって、アレもコレも・・・ダレがこんなに食うんじゃ?