
この前の理事長杯予選、前半を37で上がったらキャディーさんが
「daioさん、ハンディいくつでしたっけ?」
「10だよ」
てっきり、優勝候補ね ぐらい言ってくれるのかと思ったら
「アラ、吹き溜まりね」
そうだけどさ~・・・
我がクラブには、シングルに上がれない?なれない?ハンディ10がうじゃうじゃ。
来年から、遅まきながらJGAのハンディが適応されるようだが、
それまでは、いろんなハンディ10の奴が混在して、
しかし、ハンディ10は、やっぱりそれなりの欠陥?を抱えてるからハンディ10なのであって
それがオレの場合は、とりあえず精神面は置いとくとすると
パターはウマいし、(自分で言ってりゃ世話ない?) 寄せもマズマズ、
100ヤード以内も得意の部類、9番、8番、7番アイアンも、それなりにこなす。
バンカーは、この前ハーフで15回叩いたけど、まああれはレアケースで普段はウマいほう?
ドライバーは最近、絶好調だし
スプーン、5番、7番、9番ウッドも自在?に使いこなすけど、
6番、5番アイアンがまったくのヘボ、もっぱら、トラブル脱出用のクラブと化している。
まあ、だから9番ウッドなんかを振り回して、このウッドの本来の飛距離は180ヤードなのに
155~180ヤードを、短く持ったり、軽く打ったり、あの手この手でごまかしてるんだが、
やっぱりウッドを加減して打つというのはなかなかむずかしく、時にとんでもないミスショットになったり・・・
土曜日に一緒した、近隣のコースの理事長杯を連覇したオバ、いや女性は、
そのいやな150~170という距離を、何度もユーティリティーで高いボールを打ってのせてきて
「なに、それ?ちょっと打たしてよ」
貸してもらって軽~く打ったのに、ラクに160ヤードが乗って 「チョウダイ」
ダメ? キャスコのパワートルネード・・・じゃ買うか・・・
ビクトリアでU8とU6の2本買ってきて試し打ちしたけど、使えるよ~。
いつも、ゴルフは道具じゃない。こことここだと、ウデとアタマを指差すけど
ヤッパリ打ちかたがいいと、クラブも生きるな。
まあ、世の中が進んでくると、解釈の変更というのはどの世界にもあることで
これで、オレのミッシングリングも繋がって、
ニギってる奴は、これから怪我しないように注意しろよ。
← 急に強気になっちゃった?