イメージ 1

パラパラきたりやんだり・・・

駐車場の最初の土産物屋でビニル傘を借り 癒しの里?

富士五湖の一つ、西湖のほとりのどこか懐かしい藁葺屋根の民家には月遅れの七夕飾り。


イメージ 2

二階から富士山の見える見晴らし小屋。


イメージ 3

竹細工のおじさんの前で、おまえはここのイヌか!というほどなじんでる。



イメージ 4

傘雲っぽい雲がかかり、地元の人が 「これは、これから天気悪くなるぞ~」

イメージ 5

評判のソバ屋、イヌ連れのため庭の席についたら、予報通りポツリポツリ・・・

ね~さんが気を利かせてくれて、「さっと二階に上がってください。」

幸い昼時を過ぎていたためお客もそう多くはなく、ダレにも見咎められることなく上へ。



イメージ 6


大きな広間を貸切?で、「どうぞゆっくりしてってください」と親切に言われ、

ヨコハマを出るときはかなり暑かったけど、ここは寒いほどで 暖かい鴨南蛮を汁まで完食。




帰りに傘を返しに寄り、現地産だというクローバーのハチミツを購入。

「気も、お金も遣っていただいて・・・」 いやいや、なにをおっしゃるウサギサン。



イメージ 7

富士山をぐるっと一周して、朝霧公園は なにも見えない霧の中だったが


イメージ 8


それがアッというまに消え、富士山がちょこっと顔を出したと思ったらまた霧の中。


イメージ 9

新東名の富士から高速に乗れば雨。

三連休の初日にもかかわらずガラスキで、みんなはどこまで行ってるんだろ?


イメージ 10

東名を降り、保土ヶ谷バイパスを走行中 今度は夕陽に照らされてニジが・・・

忙しい一日だった。



\?\᡼\? 1
← 松山、ガンバッテル。