
バンカーの上には桜の枝が垂れ下がり、
バンカーの中にはウサギの足跡。
昼を過ぎると雲が拡がってきたが、午前中は数日前の予報とはうってかわった青空で
有志会コンペ@8組30人。
出だしパーオンしたものの、先に打った奴の「早いな~」というのを真に受けて2mもショートで
いきなり3パットのボギー。
どうも人を信じやすいタイプ?そのうちオレオレ詐欺にひっかからないようにしないと・・・
3番ショートでは、「フックだと思ったのにスライスしたよ」と聞き
そりゃ打ち方が悪いだろ、どうみてもフック、と打ったらホントにスライスしてダボ。
耳セン持ってくりゃよかった。
午前中はポカポカのゴルフ日和、いろいろめげずに頑張ってたら6番ロングの2打目、
まだ230ヤード残りがフォローに乗ってバカッ飛びし2オンで前の組に打ち込んでしまった。
バーディーとってから、あやまりにかけつけ「おわびのしるしです」と
このホールのティーグランドに刺さったままだったティーを差し出せば 「ワタシのだ!」
まあ、同じコンペの仲間だから・・・

それで午前は40と、まあまあというより上出来?
午後のスタートもフォローに乗ってよく飛び、ロングの2打目、
ネライよりちょっと右目に出たが、右ドッグで方向的にはいいとこ、
それが、カキーンと立ち木にあたって大戻り。フザケンナヨ~
3打目、砲台グリーンに乗った?と思ったところから転げ落ち
4打目、ヒョイッと打ち上げたのが、ちょい足りずまたエッジから転がり落ちて同じところまで戻り
次は大きく乗せて2パットのダボ。
次のホールは2打目をダフッて、行ってみりゃディポット。エイッと打ち込んでグリーン奥に乗せたが
そこから3パットのダボ。
こうなると、もういけない。歯止めが効かなくなり、そのあともダボじゃトリじゃの48は88。
新ペリもはまらずの8着。
受付のパソコンをのぞけば、アクアラインはマッカッカの大渋滞?
「都内を抜けたほうが早いよ」という人の意見に、ついフラフラとその気になったら

雨は降りだすし、2時間40分もかかって家にたどりついた。
人の言うことは、聞くもんじゃない。