
「そうか~、今日 血液検査だからメシメシって言わないのね」
半年に一回の検査に行くからって 昨日から言ってるのに・・・
それでハラペコに向かって、ゴミ多いからゴミ出し手伝って。
オレも「終わったら、靴買いに行くの一緒に行ってくれよ!」
普段はゴルフのことでアタマグルグルだが、ここんとこは来週の山行きでアタマがイッパイ。
故郷のライブカメラを覗けば、このまえの寒波で山の上半分がうっすらと白くなってて、1ッ週間じゃ融けねえか。

とにかく、登山靴は必須アイテム?ナニとイヌに連れられてベイサイドのアウトレットの二階にあるモンベル?
今まで、聞いたこともない店に入り 「初めて山に登るんだけど、登山靴をみせて・・・」
どんな山に行くのかと聞かれ「故郷の信州の1600mぐらいの山」

かかとが立ってるラグビーの靴みたいなのに、靴下も厚手の奴?じゃそれも。
それにopalさんのアドバイスで雪道用のアイゼン。チェーン式で履き方の実演をしてもらい
ストックと、ヒザが痛んだ時用のサポーター。ズボンの上からでもつけられますと、これも実演付き。

「明日、行くんですか?」 いや、来週。
それならちょっとハキ慣らしたほうがいいですよ、と言われ
じゃ、去年行ったこの先の田浦梅園に行くか。あそこなら結構坂道ものぼってるし・・・

「500円用意しないとね」
去年初めて行き、クルマを停めるとこがなく、近くのお寺の駐車場に入れたら
「お布施として、500円いただきます」
こまかいのがなく千円札をだしたら
「エッ、よろしいんですか?」 といただかれてしまい、
お布施で、お釣りチョーダイとは言えねぇだろ?
ナニも、去年のことはしっかり覚えてるのに、オレが昨日言ったことは忘れるんだな。

しかし、驚いたのはストックの効果。
二本足より四足のほうがラクでしょといわれて、
さすがに二本持つのはジジくさいと一本にしたが、中にばねが入っててホントにラクチン。
ちょっと写真撮るからこれ持ってて、とナニにストックを渡そうとすれば「イヤヨ!」
どうも杖のイメージが抜けない?
梅林から団体で降りてきたジジババたちの足元をみれば、みんなちゃんとしたトレッキングシューズを履いていて
とりあえず、オレもカッコだけはついた・・・と。