
「父は抗がん剤を打ちながら、お酒飲み放題タバコ吸い放題、やりたい放題の人生でした」
昨日のマチイの告別式で、喪主の息子はサイゴに そうあいさつした。
ハハハ、あいつらしいな。
なるようにしかならねぇ、というのは高校の時から変わってない。
タバコも、あれからずっと吸い続けてたんだ。
無神論者?らしく献花だけのお別れ会、
それまでは、お別れの言葉というやつで、会社の後輩が彼の功績を称え、
地元の友人は、藤沢・湘南台あたりのお祭りにアメリカ第七艦隊音楽隊を呼ぶのに
得意の英語で、パレードに加わってもらう交渉役をやってもらったなどと、
高校以降の、オレの知らなかった一面を語っていただけに、ムスコのアイサツには妙に納得がいった。
終わって、急いで東海道線に飛び乗り、湯河原温泉囲碁旅行。
喪服のまま香典返しもかかえ、そんなにカンタンに気分の切り替えができるもんじゃなかったが
温泉に入りビールを一杯飲めば、
「さあ、どっからでもかかってきやがれ~ 弔い合戦じゃ~!」
オイ、こっちにとばっちりを向けるな、と言われながら
昨晩は夜中の12時過ぎまで、今朝は6時に起きてパチリパチリ。
朝飯もそこそこにチェックアウトギリギリまでやって、香典分のモトを取り
1時過ぎに横浜に帰りついて、2時から中華街で高校サッカー部の同窓会。

春節のさなかとあって、中華街はものすごい人ごみ。
オレたちの代と、一年下、二年下 同じ釜の飯を食った連中に、顧問の先生も加わり
マチイのために黙祷を捧げてからは、大盛り上がりの三時間。

夏の合宿中に逃げ出したこと、2-1で強豪高を破り、新聞に番狂わせと出た試合は
オレが点を入れたという奴が三人もでてきて、だれか別の試合とカンチガイしてるな。
高校卒業以来というのも何人かいて、話してゆくうちにいろいろと当時のことが思い出され・・・

楽しい時間が終わり店を出れば、まん前で爆竹が鳴らされ、お祭りの真っ最中。
雨も早いとこ上がって、いよいよ春だな。