イメージ 1
 
 
93に94と連発して、もう滝修行するしかないな、ということで
 
このまえどこかでもらった、足柄・山北のパンフレットの中から
 
手ごろそうな「洒水の滝」(しゃすいのたき)行き。
 
 
イメージ 2
 
東名を大井松田で降り、ナビ通りに行けば村営?の無料駐車場があって
 
そこから歩いて川を遡ってゆくと、オ~~~ 思ってたよりリッパな滝が目の前に・・・
 
 
イメージ 3
 
 
真下まで行ったが、その先は落石注意の看板が立ち、立ち入り禁止。
 
滝に打たれることも敵わず引き返せば、なにやらゆかしいお寺に願掛け参道?
 
この41段の階段を願い事を唱えながら上がれば、思いが叶うとか・・・
 
 
 
イメージ 4
 
ほんまかいな、と言うより先に ショットがマッスグいきますように、パットが入りますようにと駆け上がり
 
本堂のまえで手を合わせれば、ウンッ?
 
 
イメージ 11
 
 
 
参拝の時は、「オン、カカカビ、サンマエイ、ソワカ」と3回 または7回唱えろと・・・どこの宗教だ?
 
そして、財運を呼ぶには「オン、アラタンノウ、サンバンベー、タラク」
 
これを ”歳の数” だけ唱えるのだそうだ。      
 
 途中で舌、噛むな。
 
 
イメージ 5
 
 
参道の下に旅館があり、庭でとろろそば、こんにゃくの田楽付き
 
おかみに、滝修行する人のための旅館なのかと聞けば
 
もう10年も前に落石のため、ここでは修行はやらなくなった
 
この先の「夕日の滝」なら今でもやってると聞き、go! べつにやるつもりはねぇけど。
 
 
 
 
イメージ 6
 
 
20分ぐらい足柄のほうに走り、地蔵堂を左へ・・・
 
あとで聞いたんだけど足柄山のキンタロウ、坂田の金時は この地蔵堂で生まれ
 
夕日の滝で産湯をつかったんだって。
 
イメージ 7
 
 
 
イメージ 8
 
木の根を踏み越え、↑この奥の爆音がするほうへ歩いて行けば
 
 
イメージ 9
 
オ~~~、ここにもリッパな滝。
 
冬になれば夕日が滝の正面に当たるとか・・・
 
今日は1時過ぎで、上のほうに陽が射している。
 
 
イメージ 10
 
 
下は、滝に打たれるには絶好のロケーション。
 
滝に打たれながら 歳の数だけ呪文を唱えれば、
 
パットも入って大もうけ間違いなしだな。
 
\?\᡼\? 1
←オン、アラタンノウ、サンバンベー、タラク