イメージ 1
 
 
「点数ないんでしょ?スピード出さないほうがいいわよ」
 
秋の良い天気に誘われてフフラフラ家を出たが、すでに東名方面は大渋滞、
 
横浜横須賀道路、通称ヨコヨコを三浦方面に向けて走れば、ヨコから余計なお世話。
 
 
 
 
横須賀パーキングでイップクして、どこ行こうか?
 
そこから三浦縦貫道に抜けようとしたら
 
料金所のところに青い制服を着たおまわりさん。
 
「おまわりさんがいるよ、捕まえにきたんじゃないの?」
 
 
 
 
あわてて、胸のところのシートベルト確認、
 
「ダイジョーブ、やってる」
 
「シートベルトやってても、カオで捕まるかも・・・」
 
 
 
イメージ 2
 
 
カオで捕まったら、バッキンいくらとられるかな?
 
左折禁止のところ曲がって7000円だったけど、
 
それより安いってことないよな。
 
イメージ 3
 
 
あ~~、、そういや罰金どうしたっけな?    忘れてた、まだ払いに行ってないや。
 
やっぱりイヤなことは、脳が早く忘れようとするんだな。
 
 
 
 
先月来た小網代の森、今度は海辺のアカテガニ広場のほうに行ってみよう。
 
丁度潮が満ちてきて、干潟に結構な速さでひたひた押し寄せてくるところ。
 
 
 
途中、NPOのボランティアと思われる若者たちが、湿地帯を保護するため、笹や、下草刈りをしていて
 
多分それが自然浄化のイキオイを増し、偶然に残って、ジャングルみたいになった小網代の森が
 
これからどんどんステキな場所になっていくんだろう。
 
 
 
イメージ 4
 
\?\᡼\? 1
← 下はホボ日刊イトイ新聞より拝借した 小網代の森全景
 
 
イメージ 5
この、ぐるっと森を囲むような道路が尾根になっていて標高80m、手前側に降った雨は東京湾に
 
向こう側に降った雨はこまかな支流が集まり、全長1.3kmの「浦の川」となって
 
小網代湾、すなわち相模湾に流れ込むのだそうだ。
 
そして、その「浦の川」の源流から河口まで、川をまたぐ橋や道路がない、というのが珍しいということらしい。