
東名を御殿場で降り、山中湖のほうに上ってゆく途中に
”風がはこんだ物語” という名前のプチホテルがあって
どんな物語じゃ、とヨコ目にながめつつ いつも通り過ぎるが
この百合は、まさしく 「風がはこんだ物語」
ここ一週間ぐらい前から、チョコチョコ咲き出して
フツウの百合は球根で増えるのに、これは下のような薄い種を飛ばす風媒花。

原産地の台湾から、はるばる海峡を越えて飛んできて、
なにも海を渡るのはてふてふだけではないのだ。
第三京浜の土手に、群れて咲く高砂百合が風に揺れるのをみて
去年、上の種をあちこちにバラまいたけど、出てきたのは数本、
やっぱり環境がものをいうのかね~。
今度の日曜は、理事長杯予選。
送られてきたメンバー表を見れば、19組のエントリーで
予選を通過できるのは20人のみ。
しかも、オレは最終19組、9時45分スタート。
なんだよ、帰りはゼッタイ渋滞じゃないか。
まあ、アンダーハンディ競技だし
それに、午後から風が強くなって 「風がはこんだ物語」にならねぇよう
気を引き締めてかかるしかないな。