イメージ 1
 
 
セミがやかましいほどに鳴き、朝から太陽が照りつけて寝てられやしねぇ。
 
6時?TVをつけると、世界選手権シリーズ「ブリヂストンシリーズ」第2戦のLIVE放送。
 
 
 
ジャスティン・ローズがすでにプレーを終わっていてー8でトップ。
 
松山は前半でダボを2つ叩いて1オーバーと苦戦している。
 
 
マキロイはサスガの飛距離と、そんなのが入るの?というパットでじわじわ追い上げてきて
 
ヨコになり、片手で頬杖をつきながら見ていたら、
 
12番からセルヒオ・ガルシアがピタッピタッとつけて4連続バーディー。
 
10番でも獲っていて後半だけで5つ目。アレヨアレヨといまにトップに追いついた
 
 
 
16番ロング、刻んで3打目がピン上5m。
 
さすがにこれは入らんやろ、と見てたら オイッ強すぎじゃない?
 
というほどのイキオイで下りのパットを打ち、それがきれいなフックラインでカップのど真ん中からドンッ。
 
 
 
17番はセカンドがピン下7m。もうアカンやろ・・・がまたコロコロコロコロスポン。
 
どうなってるんや?
 
もう、ゾーンに入ったというか、天才の極みというか・・・
 
中継はここで終わって朝食を摂り、さあ囲碁会に出発。
 
 
 
途中、そういえば18番は?とスマホでチェックしたら、エッ18番もバーディー?
 
10  11  12  13  14  15  16  17  18  
 4   4   3   4   4   3   5   4   4   35
 ○  -   ○  ○   ○  ○   ○  ○   ○   27
 
 
8番から18番まで連続11ホール 1パット!
 
ダレかに聞かせてやりたいようなパット数だ。
 
3打差をつけてトップだけど、天才というのはちょっとしたことでガタッといくからな~。
 
 
 
 
 
 
 
囲碁は、また6人。このまえまで入院してたのは、内視鏡でガンを取って出てきたが
 
別の人が要再検査で欠場し、総当りの5回戦。
 
 
 
勝ち勝ちときて3戦目、ここのところ分が悪い80歳が相手。
 
一応2子置かせて3目もらい。勝てば1点増え負ければ減るという持ちハンディー戦。
 
大劣勢の中、終盤で勝負手が決まって、そこを”セキ”とし1目差で辛勝して3連勝。あと二人だ。
 
 
昼飯休憩のあとの4戦目、いい調子でいってたのが、あっと言ったがこの世のワカレ
 
ポカがでて投げ、こうなると天才も弱い。
 
最終戦、いいとこなくずるずると負けて3勝2敗。
 
 
 
待ってれば、優勝、あるいは2着決定戦になるかもしれなかったが
 
なにしろ、ジーさん達の碁は遅い。その上ヨコで見てたらつい口だしたくなるし
 
明日のこともあるので、暑い中、さっさとパン買って帰ってきた。
 
 
\?\᡼\? 1
 ←ガルシア あと二日持って欲しいけど・・・