イメージ 1
 
山ほど撮った信州の写真を消去する前に、裏写真日記。
 
天空の牧場、とも言われる高ボッチの牧場の牛たち。
 
イメージ 2
 
裏側の諏訪湖を見下ろす高台では、模型のグライダーを飛ばすおじさんたち。
 
雲のところに機影がみえますか?
 
アゲインストの風に向かって飛ぶときは、ものすごい風切り音がしていた。
 
 
イメージ 3
 
車山の向こうから湧き上がる白い雲。
 
イメージ 4
 
車山、スキーリフトから白樺湖を見下ろして・・・
 
イメージ 5
 
宿の夕食、最初にでてきた なんとかのジュレと爽やか系地ビール。
 
野菜サラダには、細長く切った黄色いのが乗っていて、ニンジンじゃないし なにこれ?
 
「コリンキーといってカボチャみたいなものです。ナマで食べられるんですよ」
 
イメージ 6
 
宿の前庭には、丹精篭められた花たち。
 
イメージ 7
 
朝もやの中に立つ白樺。
 
イメージ 8
 
朝日を浴びる草原、向こうには八ヶ岳連峰。
 
イメージ 9
 
霧が峰のニッコウキスゲ。
 
イメージ 10
 
朝の白樺湖、湖の色がキレイ。
 
イメージ 11
 
 
ビーナスライン
 
イメージ 12
 
右折。
 
イメージ 13
 
八島湿原でみつけた「ツリガネニンジン」 こちらで買えばけっこうな値段、
 
ノドから手が出そうになった。
 
イメージ 15
 
三峰大展望台。
 
 
イメージ 14
美ヶ原高原美術館はスルー。
 
イメージ 16
 
白樺林を抜け
 
イメージ 17
 
里に下りてきたら、突然の土砂降り。
 
イメージ 18
 
白糸の滝を見て
 
 
イメージ 19
 
 
土産物屋のヨコに店をだしてたおじさんにモモを切ってもらい
 
皮はそのまま食べれますから・・・
 
食えるワケね~じゃん。ペッペッと吐き出し、マゴには マネするなよ!
 
 
 
軽井沢で高速に乗り、すぐの横川SAで 「峠の釜飯買うか。」
 
さっさと買い、混まないうちに帰ろうぜとせかしてたら
 
出店のテントの中をのぞいてたムスメが「これじゃない?」
 
 
 
イメージ 20
 
一度言われただけじゃ、なかなか名前を覚えられなかったコリンキー。
 
ためしに一個買ってこう!
 
\?\᡼\? 1
 ←あれから二日たつのに、まだ食卓には出てコリンキー。