
「ドライバー 曲げないコツ、ありま~~す」
オボちゃんほど確信的じゃないけど
オレにも、こころがけてるコツらしきものがある。
← 聞きたい人は、ポチして先にススム。
先ず、姿勢を正しくし ヒザを少し折り ヒジを伸ばし
それからおもむろに、フェース面を変えずに30cmぐらい引いて・・・
というようなテクニカルなハナシじゃなくて、
要は、ココロ穏やかに打つ!というこっちゃがな。
ココロが曲がっていては、ボールも曲がる。
飛ばそう、とか 曲げたくないという意識が強すぎると
どうしてもテンポが変わり、打ち急いでミスをする確率が高くなる。
パットだって同じだ。
短い距離を、はずしたくないという思いが強すぎると、
バックスイングをちゃんととらないで打ち急ぎ、ラインに負けてチョロッとはずす。
ケンキョに、あくまでも穏やかなココロでゴルフをしたいもんだ。
シニアの、予選も決勝も同組で廻ったハンディ5は、オレより若いにもかかわらず
一切ムダ口を聞かず、ナイッショ、グッショとほめた時だけ
「ありがとうございます」と大きな声で返し、ボギーを叩いてもタンタン
道中、それ以外に 口をキイた覚えがなかったが、
オレが決勝のさいごでトリ打ったら、「予選でも叩いてませんでした?」
まあね~、それがゴルフだからね~ と返事したあと
ジョウダン交じりに「クソッ」とつぶやいたら、それが本音ですか?と初めて笑いやがって
あとで計算してみたら、最終ホールまで奴と同スコアだった。
イヤ、別になにか言いたいわけじゃないけどね。
色とりどりのカンパニュラが咲き、ジキタリスも花開いた。
2週間後には、もうクラチャンの予選。
あくまでヨクをかかずに、ケンキョに ココロ穏やかに・・・