イメージ 1

いつも三浦からの帰り道、ヨコヨコ(横浜横須賀道路)に乗ると

横須賀ICを過ぎた頃の右手の丘の上に ”田浦梅の里”の大きな看板が見えて

いつか梅の時季に行こうと言ってたのを思い出し、行くか!


イメージ 2




どうせ三浦に行くんなら、新聞に出てた三浦海岸の河津桜みてから廻ろう。

桜見てから梅?順番が違うけど、いいか。


イメージ 3


「今日は運転、おとなしいのね」

「イヌが乗ってるから」

「いつも乗ってるじゃん」


イメージ 4


昨日捕まったことはナイショ。

余計なこといって、あ~でもないこ~でもないと言われたんじゃ割りに会わない。


イメージ 5
道端の臨時野菜売り場は人だかり。

京浜急行2100型が通リすぎて













イメージ 6

桜並木を一段おりると

小松が池。


皆が指差すほうには

カワセミが

待機中。
 
見える?









イメージ 7





























桜まつりの次は、クルマで30分ぐらい走って梅まつり。

幹線道路から、梅林のほうに曲がる細い路地に

駐車場はありませんの看板が・・・

イメージ 8



















どっかあるだろうと、住宅街の中のクネクネ道を行くと

梅林の入り口に着いちゃって、パンフレットを持った係りの人に「駐車場ないの?」

「ありません。  

 けど 今、通り過ぎてきたお寺さんの駐車場に お布施をあげれば停めさせてもらえますよ」


イメージ 9


























戻ってお寺の勝手口の呼び鈴を押し

「梅を見にきたんですが、クルマとめさせてもらえませんか?」

「はい、500円頂戴する決まりになっております」

イメージ 10



























細かいのがなかったので、千円札を渡すと「いいんですか?」

えっ、おつり・・・とは言い出せず・・・ハイ  コンジョウナシ


イメージ 11


























昨日も今日もいらんお布施を払って、そのうちいいことあるだろう。

いつも、高速道路から眺めてた看板を裏から見て、梅もさくらも味わって

もういつでも春よコイだ。


\?\᡼\? 1
 ←どちらも三分咲きぐらいだったけどね。