イメージ 1



某君が、日曜は雨っぽいので土曜にゴルフ行きましょう というのを

ダメだよ、土曜は碁なんだから・・・前から言ってるだろが?



それ、日曜に変更すりゃいいじゃないですか。 できるか!そんなこと。

六人ものじーさん達に、いちいち連絡なんかできっこねぇだろ。

大体、耳が遠いからと電話に出ないので、奥さんに連絡するのだっているんだから・・・




「自分が土曜にやりたいときは、ムリヤリ変更するくせに。日曜の朝、雨降ってたら行きませんからね。」

相変わらずワガママなこと言いやがって、明日の天気予報見てからまた電話するよ。




暖かく、ほんとに碁よりゴルフ日和の土曜だが 言ってもしょうがないことは言ってもしょうがない。

日暮里で降りて、谷中銀座を突っ切り会場まで・・・



しかし、STAP細胞はすごいな。発見した女性もさることながら、オレンジジュースで細胞が初期化?

そういうところにゆくと、余計なチエや先入観が、いかにジャマかということだな。

うちらの業界でも、プログラムが暴走を始めたり、電源投入時の不安定な状態のときは プログラム

が走るのを止めておくなど、あの手この手で初期化(イニシャライズ)をするが

それ専用のICを使ったりと、初期化するのは大事なこと。



碁は、サイゴで負けて4勝2敗。残りのアベちゃんとKさんの戦いで、アベちゃんが勝てばオレが2着。

Kさんが勝てばオレと2着決定戦だったが、長くなりそうだったし、アベちゃんが勝つ可能性は低そうで

決定戦になったら権利放棄、といって帰ってきた。




さいごのはちょっと悔いが残るけど それも一局、終わったことはしょうがない。

プログラムの初期化もしょうがないけど、

人生を初期化して元に戻ってなんて、めんどくさいことは絶対にごめんだな。

あの地点まで戻って・・・なら考えないでもないが。



そういや昔、若い頃 チェーホフの「ああ、だんだん若く美しくなっていくような、そんな人生があったら

さぞいいでしょうねえ」という文章を読み、へぇ年をとるとそんなふうに考えるのかと思ったけど

この年になっても、まったくそうは思わないな。






明日は、朝 ちょっとぐらい降ってもいくぞと某君に電話し、電車に揺られてたら

あべちゃんが奇跡的に勝ち、賞金は預かっておくからと幹事長から連絡が・・・

やっぱり徳は積んでおくもんだな。

\?\᡼\? 1
 ← 二月だねぇ。
イメージ 2