イメージ 1


オレを除くと、72,73,74、75、78,81・・・・

ゴルフのスコアではない。



新春初碁会のジーサンたちの年は、皆オーバーセヴンティ。

そろそろ枯れてきても良いお年頃なのに、ヨク丸出しで賞金を獲りにきて

クチでも負けて、2勝4敗と惨敗。



まだ熱戦のさなか、早々と全対局を終えさっさと引き上げる電車の中で

あの手が悪かったなど、チッっと舌打ちをしながら週刊誌を読んでたら

将棋の大山名人は、「負けたときに、どういう気持ちだったかを反省した」

と書いてあった。

つまり、どういう気持ちのときにミスしたか、という心理状態を考えたそうだ。



なるほど、将棋や碁だけじゃなくゴルフにも通じる考え方だな。

ボギーならしょうがねぇや、ダボだけは絶対叩かないように、などと張り詰めた気持ちのときに

一個ダボがきただけで、ガタガタ・・・

あるいは、一回の3パットで・・・カンペキのプレーなんてできっこないのに。





4時に帰宅したらムスメが来てて、今日の日没は4時45分?

送りがてら、先週行った三浦「黒崎の鼻」の夕日見に行くか、先週は曇ってて見えなかったし。

たまには、夕日でも眺めて反省しねぇと。


イメージ 2
クルマをおりてから、←このような

背丈ほどもあるブッシュの中を

10分ほど歩くと、突然視界が開け

丁度夕陽が沈むタイミングにピタリ。



よくドラマなどで、殺人現場になる場所

だそうだ。




沈む陽をながめながら、ココロを落ち着かせ、

明日の月例、うるさいのはいねぇし、タンタンとヨクかかないでまわってこよう

ミスはミスとして受け止めねぇとな。


\?\᡼\? 1
オヤスミ