イメージ 1


一年で、一番遅い時間の夜明けを海ホタルで見ながら冬至ゴルフ。

某所で読んだ、カップの先43cmまで行く球速のボールが

一番 芝目やアンジュレーションの影響を受けにくく 

カップインする確率が高いという科学的根拠?に基づいた説に、

3cm、43cmと呪文の如く唱えて行ったのがウンノツキ。




1番、 ピン左 1.5mのパーパット、チョイスラか?

カップ左イッパイだけど、とにかく43cmと打ったらゴロゴロゴロと抜けて70cmオーバー。

なんやねん、朝一のグリーンは凍ってて芝目もカンケーなかった。




2番ロング、二打目をミスって三打目出すだけの4オンピン下8m。

43cmと唱えて打ったらまっすぐ転がってゴンッ!

「ナイスバーディー!」の声がかかったが、チャウチャウ、三打目出すだけだったからタダのパーや。

しかし、43cmの威力おそるべし。




3番185ヤード池超えショート、ヒールボールで池ポチャ、特設ティー100ヤードを3オンピン下5m。

43cm、と打ったら、1mオーバー。

同伴者が、ヨミウリのみたいに早そうというのを、なんだこんなのと打って入らず また下に2m。

まあ、それも入らねぇよな。で、4パットの7?オワットルやないか。




しかし43cmオーバーさせるというのは、結構むずかしい。

2m前後を43cmオーバーさせようとすると、7、80cmぐらいオーバーしてしまう。

届かなければ入らないという意識づけには良いが、

結局オレには、科学的より感性的なほうが向いてるな。




寒いとか仕事だとか、いつものうるさいのがいなくて

念願の静かに知らない人たちと廻ったのに、スコアは相変わらずの88。

ゴルフ場の風呂はユズが入ってない気の効かなさ。

競馬に絶対はないと思って買った有馬記念も オルフェでアリャマ~。


イメージ 2


まあ、いいんだ。

大きいクジを当てるには、こんなとこだろと、

来ていたマゴと、サンタクロースをつるして遊んださ。


\?\᡼\? 1
← なにはともあれ