
ラグビーの 終了のホイッスルが鳴れば、お互い敵も味方もなくノーサイド。
このまえの日曜の国立競技場、今度のオリンピックに向けて改修されるため
ここで行われたサイゴの早明戦に、ラグビー好きの碁会のカンジチョーが
母校の応援に行き、写メを送ってくれた。
試合が終わると、ユーミンが出てきて「ノーサイド」の生歌を披露、
整列している選手達の前で、米ツブみたいに写ってるのがユーミンらしいが
TVカメラ禁止だったというから、ある意味貴重なショット?
今週末は囲碁例会、そこにひょんないきさつで”アベちゃん”が来ることになって
25年ぶり?碁の手合わせを願うことになった。
アベちゃんは、前の会社に出入りしてた運送会社の人、夕方5時を過ぎると
机の一番下の引き出しを開け、その上に折りたたみの碁盤を置いてよ~く碁を打った。
時にアベちゃんが、仕事帰りに浜松町のカドにあった焼き鳥屋で
新聞紙で作った袋いっぱいの焼き鳥を買ってきてふるまい
ビールを飲みながら 勝った負けたのいい勝負だったな。
先週、東京のSさんという人から チャスラフスカの尋ね人は・・・ という2年前の記事にコメがあり
彼の奥さんが、前の東京オリンピックの名花といわれたチャスラフスカの本を書いている。
いろいろ探しているうちに上の記事にぶち当たり、
ついては、当時 彼女に刀を贈った大塚隆三のことを聞きたいというものだった。
お安い御用、彼のポン友だったボルボも来る 週末の碁会の折にお会いしましょうと返事をしたら
「もう一人、大塚さんのパートナーだったアベという人をご存知ないですか?」
ご存知もなにも、アベちゃんならよ~く知ってるけど、今どうしてるのか?
前の会社のピロリから携帯番号を聞き出し かけたら、懐かしい声が・・・
「あんたを探してる人がいるぞ、今週末 出ておいでよ」
ちょっと体調も悪いし、もうあんまり昔のこととかかわりたくない・・・
相変わらずヘンクツなこと、言いやがって
「碁はやってんのか?」
「やってるよ、週3回、市民会館と老人クラブで」
老人クラブだァ?まあもう70過ぎたよな、オレも他人のこと言えないけどよ。
とにかく、どっちが碁 上達してるか勝負しようじゃないか。
オレが会社を辞めたあと、アベちゃんもいろいろなイキサツがあったらしいが
そんな昔のこと、もうノーサイドでいいだろう!どっちにしろ出てこいよ。
体調がよければと、昔ながらのもったいぶった言い方してたが、
勝負のココロもうずいてるのがわかって、この分なら出てきそう。
Sさんにその旨メールすると、大塚さんの奥さんに聞いたという
アベちゃんが住んでたと思われる市の図書館まで出向き、
古い電話帳をひっくり返して住所を調べ訪ねたが、人違いだったりと苦労してたようで
とても喜んでくれ、楽しみな週末ではある。