
第73回TDG会ゴルフコンペ @豊里ゴルフクラブ 茨城県つくば市 遠い。
台風の切れ目を縫って、6組23人 平均年齢 高目。
ついたキャディーさんは、ペルーから来たという日系3世。
インカの末裔のようなホリの深い顔をして
ヘンなところに打って「大丈夫かァ?」と聞けば
「ノープロブレムよ、ダイジョブダイジョブ」
”ワォ、ナイスショッ” なんて掛け声もウマくて
ここのヤーデージ杭は、フロントエッジまでの表示、
100ヤード杭のヨコにボールがあるのに
「35ヤード奥に入ってて、風もあげてるから150打ってもだいじょうぶです」
言うことも的確で 信用してた4番、195ヤードショート。
「ピン奥だし、上りも入れて210ヤード打ってください」
じゃ、スプーンやがと打ったらヒールに当たったが花道からコロコロ ナイスオン。
行ってみるとグリーン真ん中にのってて、コレまともに当たってたら大オーバーじゃないの?
ま、おかげでニアピンじゃと名前書いて、10mくらいの距離を打とうとしたら
「グリーン遅いですよ」
「えっ、遅いの?」
下ってるように見えるけど、なるほどベント芝が湿ってて遅いのかもしんねぇ。
ちょい強めにカンと打ったらスルスルスル・・・
ペルーがそれをみて「アッ早いわ!」
5mくらいカップを行き過ぎて
「あのね~、遅いのは のぼりの急行 早いのが下りの急行だから」
余計わかんねぇか・・・
「結局そのおかげで、優勝を逃しました」
パーティーの席上で、というような準優勝のあいさつをしたら、ちょっとウケたからいいか。

43,41の84。生まれて3度目くらいのベスグロで、ついでにウマも獲って
遠くまで行くのもタマにゃいいもんだと・・・