イメージ 1
 
 
群馬、埼玉、東京、神奈川 一都三県を往復し疲れて
 
日曜の朝、珍しく遅く起きたら 東京オリンピック決定のグッドニュース
 
外に出れば、チビ介を驚かそうと植えたオジギソウに小さな花がつき、
 
ちょっと気分がいいし、鎌倉でも行くか・・・
 
建設業者だけじゃなく、こういう単純なのがいて消費を刺激し、経済が上向くんだな。
 
 
 
 
 
鎌倉は、駐車場が少ない、高いと聞いていて二の足を踏んでたが、
 
行ってみりゃ ものの40分ぐらいで到着、で 先ずは文部省唱歌
 
♪ 極楽寺坂 越えゆけば 長谷観音の堂近く 露座の大仏 おわします
 
の、 長谷観音と大仏様を見ようと その中間の駐車場、30分400円。
 
 
イメージ 2
 
 
長谷寺から稲村ガ崎方面、裕次郎灯台が見えると看板にあったが小さすぎてよくわからない。
 
写真ではわかりにくいが、ヨットがたくさん浮かんでた。
 
イメージ 3
大仏様は、それこそ50年ぶりくらい?
 
相変わらず露座でおわされてまして、
 
大昔の津波で建物が流されたっきり。
 
 
1時間を過ぎてたが800円でオッケー
 
してもらい、銭洗弁天の近くの駐車場
 
を聞くと、市役所の駐車場がいいと
 
ミニ情報。
 
 
イメージ 4
 
 
教わった通りに鎌倉市役所の駐車場、20分100円。
 
え~と1時間300円?さっきよりぜんぜん安いじゃん。
 
 
 
道しるべを頼って、延々歩くこと20分、犬は疲れて途中からだっこ。
 
お寺に犬は歩いてはいれないのでケージも持って、いい加減疲れたころ
 
オッ、あそこだという場所の下に無料駐車場。
 
銭洗弁財天にお参りする人以外駐車禁止って、オレ達権利あったじゃん。
 
行かれる方は参考にしてくだされ。
 
イメージ 5
 
↑このようなトンネルをくぐり、お金を増やそうとヨクかいてお参り。
 
イメージ 6
有り金をザルに乗せ、水をかけ せめて10倍くらいになりますように。
 
犬と外で待ってたナニは
 
「ボールにも水かけてくれば、御利益があったのに・・・」
 
「ボールはいいんだ、いつもゴルフ場の池で洗ってるから」
 
 
\¤\᡼\¸ 1
 ← 銭洗弁財天の帰り道、ブンブン紅茶店・鎌倉佐助のチャイがおいしかった。