
ハハハ、笑っちゃいけねェけど一昨日の日曜日、
温泉旅行とかぶって行けなくなった「ひとりよがり会」コンペ、雨で中止になったんだって。
湯河原は9時過ぎには、雨上がってたぞ。
千葉はそっちと違うんです!朝から昼スギまで降ってましたよ、daioさんの怨念ですよ。
どこに他人の不幸を願う奴がオンネン。ははは、で、今週やるか?
今週は月例でしょ!それにそんなにすぐ3組もとれませんよ。
ヒトリヨガリの連中の顔を思い浮かべると、みんな悪人面だもんな~雨も降るわなァ。
そうやって人の悪口ばっか言って、自分の悪い事ゼンゼン書かないもんな~。
ウム 君、スルドイところ見てるね。

@豊里ゴルフクラブ 茨木県
日頃のアレが効いてこんなに良い天気
というか暑過ぎやろ。
陽に焼けると、いろいろとアレなので、
ナニに借りた日焼け止めを塗りたくり。
しかしこういう姑息なゴルフしてたんじゃ
スコアがいいわけない。
96打って、32人中14着。
まあ自分の悪い事は書かない主義なの
で、池にいれた数とか、3パットの数は
カエルに聞いてくれ。

このコースはトム・ワイスコフ設計だそうで、途中で名前のついた長い橋を渡る。
”恐怖のトム”と呼ばれた彼のこと、知ってるだろうか。
ニクラウスの全盛時代に、そう呼ばれたのは
少しぐらいリードされてても、簡単にひっくり返したスゴさと共に
少しハゲかかったアタマから、湯気が出てるんじゃないかと思わせるような短気から。
まだ数ホール残ってるのに、50cnのパットをポーンとグリーン外に打ってスタスタ帰ったり
そうそう、なによりオーガスタのアーメンコーナー、今時死語?の12番ショートで
今もさん然と輝く、13打という記録を持ってることからでも短気さが想像がつくやろ。
というわけで、帰途につき 常磐道つくばインターに乗った途端、前も見えないほどの豪雨。
こういうグッドタイミングというのはやっぱり、普段の生活態度が大切だな。
まあ日焼け止めも功を奏し、滞りなく法事も済んだということやで。