イメージ 1
 
 
 
雨上がりの朝に、随分と長い間 ツボミのままで気を持たせた黒百合が咲いた。
 
「想う人のそばに 自分の名前を告げずに置いた黒百合を
 
 相手が気ずいて手にとれば、二人はきっと結ばれる」 というアイヌ伝説の花。
 
 
 
去年、この花を見たいと行った駒ケ岳千畳敷はあいにくの霧、その上 高山病の症状まで出て
 
周遊コースをほうほうのテイで山小屋に戻ったら、ちゃんと売店で球根を売っていて
 
高山植物?のユリが ヨコハマで育つのかと半信半疑で埋めたのだが・・・
 
 
 
 
花は思ったより小っちゃいけど、よく咲いた・・・のだが、
 
トナリのemiバアサンの事前情報では、そのニオイはスゴイんだとか。
 
いとしの花の、聞かなきゃよかったようなハナシだけど、どれッ と顔を近づけたら・・・うう~
 
 
 
 
例えて言うなら、汗で湿ったゴルフの手袋をそのままバッグにしまい
 
1っ週間後に取り出して、嗅いだ時のような匂い?
 
 
 
まあ、手袋なら マシュさんオススメの洗剤で洗えば
 
クレオパトラの香り(どんなんや)にもなるが、これは消臭剤ってわけにもいかねェし。
 
アイヌの青年もこれを嗅いだ日にゃ、百年の恋も冷めるってもんだ。
 
 
\¤\᡼\¸ 1
←美しいものは、遠くから眺めるに限るな。