
肌寒く、まったく潮干狩り日和とは言えないが、
来週は碁、ゴルフ、再来週はゴルフ、ゴルフ。
今日行っとかないといろいろ差し障りが出る、という訳でお昼の干潮を目指してボチボチ出発。
先週、天然ものにこだわってタダのへんぴなところへ行ったら、数えられるくらいしか獲れず
今日はマチガイなく獲れるという走水海岸。
事前情報では、一人1200円2kgまで、駐車料金が1000円。
そんなに出すんなら、魚屋でどんだけ買える?
とにかくオレとムスメが獲る係りで、ナニはイヌとマゴのお守と決めて行き
こんな寒いんじゃ人も少ないだろうと、狭い道を入って一番奥の駐車場らしきところへ停車。
すぐにオバサンが飛び出してきて、1台1500円です。
少し待っても、それ以上なにも言わなかったので、
「獲れる?」「奥の方へ行けばタクサン獲れますよ」と聞き、海岸に出て驚いた。
上の写真のように、すでにアサリ争奪戦の真っ最中。
あわてて群れの中に混じり、それからはもうホッテホッテ掘りまくり。
掘るの、最近得意だから・・・

しかも、コノマエのところと違っているはいるは・・・
ウシロの山から飛んできた、サクラの花びらが浮かび
一ホリするたびに、二つ三っつ・・・という場所もあったりして
水の冷たさも、風の寒さも忘れて没頭。
途中でイヌを抱えたナニがやってきて
ホラ、みんな許可証みたいなのウデにつけてるでしょ?
あれは、前のほうの駐車場に停めた人たちよ。
なんだかよくわからんが、予定より安上がり?
トイレに行きたくなり、ココでするわけにゃいかんなと立ち上がったら、腰がいてて・・・
さっきから痛ェと思ってた右の人さし指は、クマデに擦れて皮がむけている。
しょうがねェ、じゃこのくらいにしといてやるかと、獲物を前にパチリ↓

久々に潮干狩りを堪能したが、うちじゃ食べきれないから近所におすそ分け?
ボンゴレはどうした!結局味噌汁かい・・・