先週行きそびれた伊豆河津桜、行きたいモードになっっちゃうと どうにも止まらないタチで こどもか?
イヌも食事するようになったし、もうこっちの桜でもいいんじゃない?というナニを
そういう問題じゃない,いろいろ想いで旅じゃと、むりやり連れ出し
すっ飛ばして朝のうちに河津に来てみれば

案の定、というか予想通りというか↑葉桜。地元の人がイヌを散歩させてて(道の奥で座り込んで談義)
「1っ週間遅かったですね~」わかっちゃいたんだが・・・
共同浴場も、昔泊った家もそれらしきのはあったがしかとわからず、そのまま下田街道を遡る。

ループ橋の下をくぐって河津七滝見物。

オッ、ダレかいるぞ!
伊豆の踊り子と学生さんの石像やが。

河津七滝の一つ初景滝。ちなみに滝はこのあたりでは(ダル)と読み、水が垂れるからきているとか。
滝の脇にも踊り子と学生さんが・・・↓

これで歳がわかるというもん?↓

滝までの途中にあった「願い石」↓

岩のてっぺんのしめ縄に囲まれた中に、手前のタルの中の小石を入れると願いが叶う?
こんくらいのアプローチは得意中の得意や。
けど、オーバーしたり、手前に当たってバックスピンしたり何個やっても入らず
「やめなさいよ。タルをカラにするまでやりかねないし・・・」
とりあえず100円でかんべんしてもらった。
それから、上の動画にあるような未舗装の旧道に入って天城越え~。
うろうろしながら、突き当たったのが寒天橋!↓