
1週間前から楽しみにしていた、本場 伊豆河津の桜見物。
それでなくても河津には思い入れがあって、
受験に失敗して浪人してた頃、ヘタしたらもう50年も前のハナシだけど、
河津に知り合いがいて、夏の終わりに10日ほど泊めてもらったことがあった。
天城峠の、あのトンネルの脇から登って八丁池までハイキングした時、
”アサギマダラ”の群舞に目を見張ったり、
密漁したイセエビの味噌汁のウマさに驚いたり、
中でも一番記憶に残ってるのが、村の共同浴場。
温泉だからと、連れてってもらったら混浴!
小さな建物のほの暗い湯殿の奥に、湯気にかすんで白い人影がぼんやり浮かび
なんや、伊豆の踊り子の世界がまだ残ってるのかと・・・
モチロン、石川さゆりの「天城越え」も、「河津桜」の並木もまだこの世になかった頃のことだ。
下田に行ったり、稲取までは行っても河津はあれから一度も訪れたことがなく、
丁度満開だという桜と、浄蓮の滝や天城隧道を巡るセンチメンタルジャーニーをと思ってたのに、
イヌが病気?
2日前から何も食べず、クスリも飲まない。
これじゃ連れてく訳に行かないとナニに言われ、あえなく河津行きを断念し
朝、病院に放り込んで点滴。
なんでも思い通りにゃいかねェってこったな。
急にヒマになっちゃって、河津桜の代わりに、満開になったうちのサクランボの花を撮ったり
昨晩は負けたと思ってチャンネルを変えたWBCの台湾戦を見て、ついでにアメリカとメキシコ戦まで見て
夕方、ナニがイヌを迎えに行って戻り”拒食症”?
クスリを、チーズやスナギモの中に入れて食べさせたのがいけない?
それに、マゴがちょっかいを出してるのも影響してる?
なんだよ、デリケートなイヌだな。おかげで人の楽しみを奪いやがって。
2日ほど点滴だけだったようで、帰ってきたら飲むは食うは・・・
「これなら、明日行けるよ」
よし、じゃ4時半出発な。
って、明日はコンペや。
←黄砂、飛んできたっぽい。