イメージ 1
 
 
鉢植えの夏の花が咲ききり、もう水やんなくてもいいかとほっぽっといたら
 
みすぼらしい姿・・・ 土曜は囲碁?
 
いつかたずけるの?という話になって、しょうがねぇんで碁会に出かける前にやっつけたら
 
腰がヘロヘロ、集中力が欠け碁はメロメロ。
 
 
 
 
早寝すれば、何度も雨の音に起こされて今日は理事長杯決勝。
 
ウラで月例もやっていて、練習場に降りて行くと満杯。
 
 
 
パコーンを見つけ、ウシロで「早く代われよ!」
 
「daioさん、どうせ理事長杯 参加するだけでしょ。練習やってもやんなくても同じですよ」
 
「オマエねぇ、そりゃそーだけど もうちょっと違う言い方ないの?ガンバレとか・・・」
 
 
 
決勝は、予選との合計スコアで争う。トップとは6打差があって
 
予選を中くらいで通過したオレ達の組は、知った奴もいないしニギリもなし。
 
ネームタグは、もうもらえるし、モチベーションが上がらない事ハナハダしい。
 
去年は途中でキレて95打ったもんな。
 
 
 
といってもティグランドに上がれば相手はシングルさん、いざ勝負!
 
1番ロング、2打目左足下がりをダフり、3打目ゴロ、残り60ヤードをピン下3m。
 
これをど真ん中から放り込みヨ~シ。
 
 
2番ピン10cmピタリのバーディー、3番ヨセワンパー、
 
4番ピン見えないところからフックかけるも手前バンカーでボギー、
 
5番2パットパー、6番ロング残り100ヤードピンヨコ1mバーディー
 
7番残り180ヤードをキャディーさんのアドバイス通り190打ってパーオン2パットパー
 
8番ショート、185ヤード 予選でバーディーだったところ、同じように打って2パットパー。
 
9番もグリーン脇5ヤードから寄せてパーのなんと35、ハンディ10の半分を引けば6アンダー!
 
 
 
昼にネバリをだそうとトロロソバを食って、さて と表に出たらすごい雨が降りだした。
 
みると成績の良い最終組とその前の組が雨の中、9番ホールをやっている。
 
 
 
 
キャディーさんは、ちょっと出るのを待ちましょうと様子見、そのうちゴロゴロ・・・
 
「すごい雨ですね~、カミナリまで鳴って・・・このまま前半だけで中止ってことはないんですか?」
 
横で大雨をながめてた競技委員長にそれとなく聞いたら
 
「そうですね~、このまま雨が続けばそういうことも考えなくちゃいけませんね」
 
 
 
 
エッ、もしかするとオレ6アンダー。予選の1オーバーをあわせても5つ引っ込み・・・ムフフ
 
しかし、世の中はそう思い通りにはいかねぇよな~。
 
ほどなく雨が小降りになって、午後は法則通りというか43。
 
 
 
 
それでも78で4アンダー、トータル3アンダー サイゴの2組を残して暫定トップだったが
 
ラスマエの組がきて暫定3位に落ちたところでグッバイ。
 
千葉 房の駅で秋の花苗を買い、海ほたるですっかり晴れ上がった向こう岸を撮って帰った。
 
ちなみに、東京スカイツリーが見えますか?写真右下隅の虫眼鏡をクリック。
 
\¤\᡼\¸ 1←ついでにこちらもクリック一発。