イメージ 1
 
 
理事長杯といっても予選。
 
80人弱が出て3コース1.5ラウンド、30位タイまでが決勝へ進める。
 
目標はあくまで予選を通って、クオリファイのネームタグをもらうこと。レベルが低い?
 
でもまあそのために、バカみたいに一日2ラウンドとか1.5ラウンドやったんだから。
 
 
 
 
アンダーハンディ競技で、ここんところ調子がいい普段通りのプレーをすりゃ通過できると思うけど
 
いきなり10とか叩いたら、一発で落馬しちゃうからな~。ゴルフはなにが起こるかわかんねぇし。
 
 
 
 
杉本英世プロが言ってた”ゴルフ場へ行く時は左手で運転するとショットがよくなる”
 
マユツバだと鼻で笑ってたが、今日は左手で運転してった。
 
 
 
1番いきなり3パットのボギー、2番もヨセ切れずボギー。
 
その後、パーパーのあと5番で10mが偶然入ってから調子にのり
 
9番でもバーディーで最初のハーフ37。上出来の上やないか。
 
 
 
ワンラウンド目は、なかなかパーパットが入らず6番まで全部ボギー
 
7番初パーのあと8番185ヤードアゲインストを2mに打ってバーディーの42。
 
トータル79は御の字のスコア。ハンディを引いて3アンダーや。
 
 
 
 
昼食タイム、お腹は空いてるけど中は水でカポカポ。
 
生姜焼きを半分くらい食って、さてあとハーフと思ったら足がつった。
 
やっぱり暑さに加えキンチョーしてる?
 
受付でエアーサロンパスを借りてシューシュー。
 
 
 
1.5ラウンド目、最初のホールでついに初ダボ。
 
やばい、一番厄介なコース。しかしここでズルズル行ったんじゃイミないと気を取り直し
 
そのあと6番までボギー1個でガマンして3オーバー。
 
 
 
ヨシヨシ、さあ上がりの3ホールが大事と余計なことを考えたのがまずかったか
 
7番池越えショートを右にオービーでダボ。
 
8番ティーショットもオービーでトリ。
 
 
 
 
かなり足に来て、サイゴもボギーで45・・・ハアハアゼエゼエ
 
しかし完全な逃げウマ、ゴール前バタバタになったけど
 
前半の貯金がものを言って予選通過は多分できただろう。
 
 
 
遅くなった帰りのアクアラインは、17km110分というものすごい渋滞だったが
 
トロトロ運転も、封印してたカメラをパシャパシャ、
 
海の向こうに沈む夏の陽を眺め、モンローウォークの音量上げてゴキゲンでご帰還したのでアリマシタ。
 
\¤\᡼\¸ 1← 8月も終わりだなァ