
「平均の法則」ったって、いい思いをしたあと
1億円をハラってチャラだっていってんじゃないぞ。
あれ、もしオチアイだったらゼッタイ値切ってるな。
1億要求されても、まァせいぜい600万ぐらいでうやむやにしちゃうだろって
そのまえに、ノブコが怖くてそんなこたしねぇか。
この前行ったカレドニアンには、クラブハウスに中部銀次郎の写真が飾ってあって
あそこでよくプレーを楽しんだようだ。
「平均の法則」とは言わずと知れた彼の言葉で、
ゴルフをやる奴なら一度は耳にしたことがあるだろう。
”わかったと思うな--中部銀次郎ラストメッセージ”の中の一節
「いつも90くらい叩く人が、アウトで40が出た、するとインで50とか51を叩いてしまうわけです。
逆にアウトのスコアが散々だったのに、インではいいスコアが出て、やはりいつものスコアでまわってくる。
最初がいいと後が悪い。あるいは最初が悪いと後がいい。こうやってスコアというものは決まってしまう場合が多
いんです。」
あるよな、こういうこと。
そこでだ、平均の法則を打破するには、
どうして平均の法則が起きるか、そのメカニズムを解明すりゃいいんだ。
こっから先は、読むの高いよ。
だれのアタマの中にも、コンフォートゾーン=自分にとって非常に居心地の良いスコア=というのがあり
出来すぎのスコアは不快と考えてしまうのだ。
わかるだろ?
脳は、いいことのあとにはちゃんと帳尻をあわせようとするんだ。
それが理解できれば、平均の法則を打破するのはカンタン。
自分のコンフォートゾーンを、意識して上げればいいだけの話やないか。
まあ銀次郎さんは言ってるけどな、
「わかったと思うな」って・・・