イメージ 1
 
 
随分と日が伸びて、なかなか暗くならない。
 
来週の21日が、夏至だそうだが、
 
悪いことをしようと企んでる人は苦労するやろ。
 
 
 
 
♪ 七色の虹が~ 消えてしまったの~
 
  歌って悪いか!
 
 
 
 
品行方正に明るいうちに帰宅し外を見れば、
 
4,5年前に買ってきて鉢に植え替え、せっせと水遣りをしてた頃は
 
もやしみたいにひょろひょろしてたキイロいのは、コンクリのスキマからこぼれ種が芽を出し
 
なんだよ、ほっぽっといたほうがよほどイキオイがいいじゃないかよ。
 
 
 
 
名前がわからず、「こぼれ種、黄色の花」で検索してたら、やっとぶち当たった花の名は
 
ダールベルクデージー。
 
 
イメージ 2
 
 
同じデージーでも、この起きがけのアタマみたいなのは
 
シャスターデージー・オールドコート。
 
日本の浜菊とフランス菊を交配して作りだしたとかで@宿根草。
 
 
イメージ 3
 
 
どちらかというと雑草の部類だと思っていたカタバミも
 
こんなカワイイ花が咲いて、捨てたもんじゃない。
 
イメージ 4
先月雹に打たれ凍えてた
 
ヒマワリの苗を、並べて
 
植えたら・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
大きくなってきて、
 
ちょっと詰め込みすぎ?
 
 
 
まあ、もうちょっとしたら
 
隠れるのに丁度いいか・・・
 
 
 
\¤\᡼\¸ 1
 
 
 
↑隠れたい人