
”只今より~、シニア選手権の決勝をスタート致します”
練習場にいたら、風に乗って流れてきたアナウンスに
「あっち行かなくていいんですか?」
「やかましい。オレ達ァなァ、お天道さんに背を向けて裏っきゃーどーを行く渡世なんだぜぇ」
シニアの決勝の裏でひっそり月例。
座頭の市っちゃんは、スギちゃんより昔からだぜぇって言ってる。

TVで箱根・山の上ホテルの満開のつつじを見て、あそこ行こ
うと、昨日は朝から福利厚生部。
源頼朝が、石橋山の合戦で逃げ延びた鎌倉古道に沿った
尾根道だという新緑の箱根ターンパイクを行けば
このような、やはり頼朝ゆかりの願い石なんかあって
いろいろあれこれお願いし、ホテルについたら車の列。
おまけに犬はダメと丁重に断られてスルー。
じゃ、とロープウエーで駒ケ岳山頂の箱根神社参拝。
ロープウエーも、イヌは専用ケージ(無料貸し出し)
に入れてくれと、なにかとイヌ連れは不利だ。
あちこちお願いして拝んで、どんだけ月例にご利益があるかと思ったら
50の42。
乙女峠から御殿場にR138、箱根裏街道を通って帰ってきたのが悪かったか・・・
←いやな渡世だぜぇ