イメージ 1
 
 
スタート順を決めるステンレスの棒に赤トンボが止まって、
 
いかにも秋分の日?
 
 
 
 
昔、某ゴルフ場のこの棒のアタマに、キズをつけた奴がいて
 
それを教わって、いつも一番クジを引いたことがあったな。
 
 
 
もっと昔は、マージャンの竹パイにつけられたキズを覚えてな。
 
練りパイになり自動になってからは、ウマミがなくなったが・・・
 
 
 
というようなことは、どうでもいい。
 
今日はクラブ競技の秋分の日杯。
 
いつものストロークではなく、ポイント制で争う。
 
 
 
パーが0点、バーディー以上がすべて+1点、ボギー以下がすべてー1点。
 
0点か+1点かー1点しかなく、その合計が多いほうが良い。
 
 
 
そこにハンディがからんできて、ハンディ10ならハンディホールが10ホールあり
 
そこはボギーがパー扱い(以下略)となる。ワカッタ?
 
 
 
急に気温がさがって、イヨイヨ絶好のゴルフシーズン。
 
先月の月例に準優勝し、ハンディが21になったパコーン君はやる気マンマン。
 
ポコポコパーをとり、「ワタシは全部がハンディホールですから・・・」
 
「えっ?じゃパーなら全部得点になるんだ。」
 
 
 
ややこしい計算は途中でしなかったが、
 
オレの85に対し、パコーンは83であがってポイント的にかなりいい雰囲気。
 
ア・テストで適当に名前を書いたら、そこdaioさんが書くとこじゃないとあわてて消しゴムで消された。
 
 
 
半分ほどが終わって+6点でダントツ、次は+2点で、優勝マチガイないだろう。
 
ちなみにオレはー2点だが、そのへんはウヨウヨいた。
 
 
 
ここんとこパコーンにはず~と負け続け、”日曜はクビ洗っとけよ。”
 
「雨なら来ませんから」「バカヤロ、勝ち逃げが許されると思ってんのか!」
 
とにかく優勝おめでとう。オレが池のヨコのボールを捜しだしたっちゅうことを忘れんなよ。
 
イメージ 1
 ←お彼岸pochi