
6月 月例。
不甲斐ないスコア続きの今日このごろ、
気を引締めて1番。
上り4mのパーパットを、気合入りすぎで1mオーバー。
露に濡れてたし、重いと思ったのがウンのつき、パンチが入ってしまった。
返しは当然はずしてダボスタート、アア。
2番パー、3番ボギー、4番3mをいれてバーディー。
5番ボギー、6番パー、7番ロング、グリーン手前50ヤードからシャンクしてボギー、アア
8番ボギー、9番パーで41。
午後、この前クラチャンで9打った10番をパー、11番パー、12番パー。
13番、残り150ヤード 風、チョイ上げを7Iでピン横1mバーディー。
14番、ボギーでここまで午後パープレー。
15番ロング、広いフェアウエーで飛ばしてやろうとヨクが出た?
ヨクかくとろくなもんじゃない、右OBラインの外1mにぽつんとボールがあった。
暫定球は左のラフで結局トリプル。右に行ったり左に行ったり・・・
要は諸悪の根源は、オレの場合ヘッドアップや。
打つ前まではしちゃいけねェとわかっってても、
打つ瞬間には忘れてボールのユクエを追ってる。
今度から手袋とボウシに、ヘッドアップ厳禁と書いておくかな。
16番、ボギー、17番パー、18番ボギーで午後も41の82は、
ハンディを引いてパープレーだけど、アンダーでないとちょっと入着はキビシイ。
今年はネジ花をよく見かける。特にここ1、2週間が最盛期?
ネジバナは、右巻き、左巻き、その時の気分で巻き方がかわるというが、
オレの場合はヘッドアップすると右巻きになる。
なるほどよく見ると、写真の左のは右巻き、真ん中と右のは左に巻いてるナ。