イメージ 1
 
 
 
花の名をゴテチャ。なんだってこんなヘンな名前なんだ?
 
千葉にはよくゴテるのがいるけどナ。ウチワのハナシ・・・
 
和名は色待宵草、そういえば月見草に感じが似ている。
 
 
 
去年の秋、大きな花屋に行き、パンジーの苗を手当たり次第にカゴに入れてたら
 
サイフのヒモがしっかりしているナニは、種のコ-ナーでレンゲやらナデシコの種を買って
 
この花の袋に、丈が7~80cmになると書いてあるのを見て、
 
仏様のお花にいいとついでに買ったみたい。
 
「それは育てるの、むずかしいぞ~」
 
 
 
その言葉に発奮したのかどうか、小さいビニールハウスを買い込んできて種を蒔いた。
 
モヤシみたいなヒョロヒョロの芽が山ほどでてきて、どうしよ~。
 
しょうがねぇんで、春先に外の駐車場の脇にごそっと植え替えたら
 
なんだか暖かくなってグングン成長し、え~っゴテチャってこんなに丈夫なの?
 
 
 
 
道行くオバさん達が入ってきて花を眺め
 
「なんていうお花かしら、きれいね~」
 
と言ってるのが聞こえた、と、うれしそうに話すので
 
「出て行って説明したのか?」
 
「そんなことできないよ」
 
 
 
 
”ゴテチャ、わたしが種から育てました”って看板立てとけば?
 
ついでに、植え替えはダンナがやりましたって・・・
 
 
イメージ 1
 ←最近、pochi
   忘れてない?