イメージ 1
 
 
ゴルフのスコアが悪いのを、自分のことはタナにあげて
 
雨のせいにしたり、風のせいにしたり、果ては天気が良すぎたせいにしたり
 
 
 
一緒に廻った奴等のせいにしたり、道具のせいにしたり
 
性格のせいにしたり、お坊さんのせいにしたり・・・そんな奴はいねェか。
 
 
 
平成になってから、全てのスコアをPCに残してある。
 
ゴルフ場名、天候、パット数(1パット、3パット) スコア(バーディー、パー、ボギー、ダボ、トリ以上)
 
同伴者の名前、スコア。いくら勝ったか負けたかまでエクセルで表を作って、こうみえてもやることはやってる。
 
 
 
二十何年分というと、最初のほうはもう亡くなった人の名前もあったりして、スクロールするだけでもタイヘン。
 
ところでここからが本題だが、年ごとの平均スコアを見ると、5,6年前が一番いい。
 
 
 
むしろ今のほうが、ドライバーの確率もアイアンの正確性も、勿論ヨセだって進歩してるはずだ。
 
平均パット数にいたっては、5年前より1ストローク以上良くなってるのに?
 
 
確かに5つは歳をとったけど、ここ数年、スコアが2打も悪くなってる原因をツラツラ考えていたら・・・
 
そうか・・・ブログだ。
 
珍しいランがあったといっては写真を撮って、勝った気になってるのがマチガイだったか。