イメージ 1

去年の夏前、他の花のついでに買ったポット苗。

鉢に移し、水遣りもいいかげんに何の手間もかけなかったけど

秋になり、咲き誇っていた花が次々にダウンしてゆくのを尻目に

勝手にフワッと、大きくなって一人勝ち。




霜の時季までず~っと咲き続けて、最期は鉢の周りを真っ白にして散り、

まさにメッケモンの一発だった。



なんか、カタカナのムズカシイ名前だった気がしたが

今年も花屋で見つけて、名札を見たら「雪華草」。

人気が出て、日本名をつけてもらったか?

ちょっと大げさな名前だけど・・・




朝晩は、ヒンヤリしてきたこの頃、元の5,6倍も大きくなって

期待通り咲いている。


名前には”草”がついてるが、冬にちゃんと暖かいところに避難させれば

来年も花が咲くようだ。ウチじゃムリだけど。


それに、ホントはどうもヨセ植え用の引き立て役の花みたいだけど

なんといっても手間要らずのこの花。来年まで名前を覚えていたら、みなさんも植えてみる価値、

アルと思います。