蔓も順調に伸びて花も咲き、よくみれば花の根元に実みたいのも見える。
さすがかぼちゃ、手間いらずと思ったけど
どうもそんなに単純ではなさそうだ。
ナニの記憶では、かぼちゃは人工授粉しないと実がならないとおじいさんが言ってた?
ホントか?じゃこの実はなんなんだとネットで見ると確かに言うとうり。
雄花を採り、花びらをとって芯だけにしたのを雌花につけないと
ちゃんとした実にならないようだ。
どれが雄花でどれが雌花かもわからないけど、
実みたいのがついてるのがきっと雌花だろう。
受粉は朝のうちにやらないといけないとも書いてあった。
それより、もっと気になったのは、葉っぱの白いテンテン・・・ウドンコ病?
かぼちゃを食べれる日は来るんだろうか?