イメージ 1

ムラサキシキブの花が咲いている。

名前の由来は勿論、この花が結実して生る
紫の小さい実を、あの紫式部になぞらえてつけたんだろう
情緒あふれるネーミングだと思っていたが・・・


一説では最初、ムラサキシキミと呼ばれていて
シキミとは、枝に重く付いた重実(シゲミ)のことで
これがなまって「シキブ」になったとも言われる。


ムラサキシキミよりムラサキシキブの方がシャレていると
段々と変わっていったというのは、有り得そうな話だ。


名前の優雅さとは違って、意外に生命力が旺盛で
我が物顔の枝が伸び放題。


ブログにもいるな~、名前とウラハラな奴。

ちなみに、オレのヨコハマダイオーというのは
ゴルフの時、出場者をウマに見立ててやる競馬の馬名。

前は、よく印がついてたが
今は、いつも無印だ。サビシィ。