イメージ 1

「”し”の当たるとこはやっぱりあったけ~な。」
江戸っ子のボート屋は”し”と”ひ”の区別がつかない。

風のあたらない陽だまりはポカポカ。

打ち納めの今日は
ブログ仲間のTiger Woodsさんのいう精神のタフさと
美雨さんの右ひざを左ひざにくっつけるというテーマを持って臨んだが
精神は相変わらず甘く、膝は開いて踊っていた。

昼食時、鍋焼きうどんを食べながらボート屋が
「オレ、”し”の用~心、やってきたよ」
という。
「火の用心ね。よくやったね、そんなの」
「しょうがね~んだよ。町会で順番に廻ってくるんだ。」
「どっちかっていうと、火の用心より火をつける方のタイプだけどな」
「うるせい。それよりあの拍子木って~のも、芯を食うといい音がするな」

町内を回りながらゴルフのことを考えていたんだろうか?

オレは44,42の86と今年のアベレージと同じスコア。
最終パットを終えたあと、大きく深呼吸したら
冬の冷たい空気が胸にはいってきた。

今年も終わりだ。

皆様も「火の用心」をして
どうぞ、良い年をお迎えください。