朝4:00に沼津に向け、子供と出発。
今月の頭に”もう、こんなとこ来ないぞ”
と言って帰ったところに、舌の根も乾かないうちに再出撃。
戦国時代に北条水軍の城があったところの真下。
ものすごい石段や坂を登り降りしないと行けず、
オレはそのお陰で、そのあとのゴルフコンペはガタガタな結果に終わった。
しかし、のどもと過ぎればなんとやら、
”どこにするか?”
”やっぱり、冬場はあそこしかないな。”
あのヒーコラ言って荷物を運び込むことさえ快感に思えてきた。少し異常。
今朝も寒い朝の中、二往復したら、身体がポカポカしてきていい感じ。
病み付きになりそう。
ベラ、カサゴ、木っ端グレなど外道オンパレードだったが
午後になって、サ~ッと陽が翳ってきて、
ちょっと富士山の写真を撮ろうと、オレが上に上っているあいだに子供が掛けた。
写真では40ないように見えるが、42.5cmとまずまずの一枚。
ソレッと色めき立ったが、結局これだけ。
どうしようかと思ったが
明日はクリスマスイブだ。
家族のところへ戻れと帰る時にリリースした。
正月はシシャモの尾頭付にしとくかと言えば
”しかし、いい引きだった”
と子供は大満足で、オレの本音を言えば一匹釣りたかったのだが
サオを出せたのだし、途中、日帰り温泉に寄って夜8:00の帰還となった。
写真は高いところにある城跡から見える富士山。